【捨て方がわからない!】簡単に捨てられない家庭ごみの処分方法

一般家庭で出るごみの中には、いざ捨てようとしたときに捨て方がわからない!というものもありますよね。
ごみの捨て方にお困りの方は、ぜひご一読ください!

粗大ごみ

粗大ごみの定義は各自治体によって異なりますが、基本、袋に入らないぐらい大きいものは粗大ごみとなります。

粗大ごみは回収を頼まなくてはいけませんし、費用もかかりますよね。

その通りです。ですが、篠原商店で引取できるものもあるかもしれないので、機械などの処分にお困りの際はご相談くださいね。

家電4品目

家電4品目とは、エアコン/テレビ/冷蔵,冷凍庫/洗濯機,衣類乾燥機の4つを言います。家庭用のこれらの電化製品は、粗大ごみには出せません。

えっ。何故ですか?

これら4品目は、有用な部分や材料をリサイクルし、廃棄物を減量するとともに、資源の有効利用を推進することが法律として定められているのです。この法律を家電リサイクル法と言います。
捨て方ですが、買い替える場合/購入した販売店がわかる場合はそこに引き取りを依頼してください。

処分のみしたい、あるいは購入した先が不明な場合はどうしたら良いのでしょう?

市区町村の指定業者に収集を依頼するか、指定取引場所に自分で持っていくかになります。こちらはお住まいの市区町村のサイトでご確認くださいね。
リサイクルに必要な料金(リサイクル料金、収集運搬料金)はすべて消費者となりますのでご留意ください。

費用がかかってしまうのですね...壊れていない、まだ使える家電であれば、古物商許可を持っている業者に買い取ってもらうほうが良いかもしれませんね。

パソコン

そういえばパソコンを処分したいんでした。パソコンはどうしたら良いのでしょう?

家電四品目同様、メーカーや自治体、家電量販店などの回収サービスを利用するか...あるいは壊れていないのであれば売るという手段がありますね。
篠原商店ではデータ削除と無償処分を行うことが可能です!必要であればデータを削除したという証明書の発行もできますので、お気軽にご相談くださいね。

金庫

金庫を持参したお客様で、「鉄の塊だから買取できるよね?」と言ってくださる方がたまにいるのですが...これ、実は間違いなんです。

え?どういうことですか?お客様と同じく、鉄だと思っていたのですが...

実は鉄なのは外側だけで、中身は砂で作られていることが多いのです。ほとんどが金属にはならないため、買取はできません。
処分希望であれば、解体料金をいただかないといけないという、意外に厄介なごみだったりします。

そうだったのですね。知りませんでした...勉強になりました。

ダイヤルあるいは鍵がついているタイプで、開け閉めができる状態の金庫であれば、海外リユースができるため、無償引き取りができる場合もあります!
お金にしたいということでしたらリサイクルショップが有力ですね。

新入社員の今日のメモ

■自治体によって捨て方が異なるモノもある!
■壊れていないモノは売りに出すのがベスト!
■捨て方に困ったらまずは篠原商店に相談!